2012年07月

バンコク 只今6:10(タイ時間)  気温27度  湿度80%

今日は辛い! の一言 (ー_ー)!!
最近はご飯と一緒なら少しは食べられるようになりましたが
おかずだけ食べるのはまだ無理です (^_^;)

イメージ 1





イメージ 2





イメージ 3




デザートのスイカ  2Kg 38バーツ 
イメージ 4


生活レベルや人それぞれの感じ方が違いますけが 
タイで10万円なら 食事を多少タイ食有りなら日本の30万円近くの生活が?
1/3の金額で似たレベルの生活が出来ると思います (貨幣価値の違いで)
風習 習慣 常識 などの違いを 余り気にしなければですけどね (笑)





おまけの一枚 (タイに来る前 日本に居る時に撮った写真です)

横浜 大桟橋  愛称 クジラのせなか 
屋上は みなと未来 ベイブリッジ 横浜港が一望でき素晴らしい景観が (24時間開放)  
正面から見ると大きく口を開けてるようです 
撮ってる場所はバスとタクシー専用 (左右から徒歩で屋上へ)
イメージ 5




お腹の中は 冷房完備 奥が外のように見えますがガラスで仕切られてます
イベント広場 レストラン 椅子が並び休憩も出来ます 左右が乗船口と屋上への通路
正面から見て左側からの光を
イメージ 6

バンコク 只今7:20(タイ時間)  気温27度  湿度78%

日本でママーと言えば スパゲッティ
タイでママーと言えば インスタントラーメン

今回の焼きそば タイ風焼きそばと違って インスタントラーメンを使ってるので
焼きそば って言ったらママーと言われた (笑)

手順は 
油たっぷりの 玉子焼き
イメージ 1




先に炒めて 辛い味付けしたインスタントラーメンを入れて混ぜる
イメージ 2




次に野菜を入れて混ぜる
イメージ 3




出来上がりです (#^.^#)
イメージ 4




味の好みは色々で 美味しいかどうかは個人の感覚です
タイで店舗の多い 和食屋さん やよい軒のチラシ
タイ人の月収を考えると高いです  貨幣価値などを考慮してみてください
日本の時給が タイ人の日給です 一日働いて 300バーツ前後 千円未満 )
イメージ 5




おまけの一枚 (タイに来る前 日本に居る時に撮った写真です)

横浜大桟橋から 静寂  4:48撮影
イメージ 6

バンコク 只今7:30(タイ時間)  気温27度  湿度82%

今日は普通に食べられるおかずですが  その前にクイズです

ドラゴンフルーツとモンキーバナナです

ドラゴンフルーツには 中身が赤と白が有ります
外見だけ見て高い確立で判るらしいです

それではこの中は 赤? 白? 何色でしょうか      ヒント 形と棘?
イメージ 1




此処からおかずです (*^。^*)

さつま揚げ風のは食べますが 生野菜は嫌いだから食べません (^_^;)
イメージ 2




春雨サラダ?
イメージ 3




豚肉の野菜炒め
イメージ 4




おまけの一枚 (タイに来る前 日本に居る時に撮った写真です)

みなとみらいの夜景ですが 職質の後くだらない時間だと悔し涙でぼやけてました (笑)
イメージ 5




答えは 白でした 
見分け方は
丸に近いのが 赤  これはラグビーボールみたいなので 白
棘みたいのが 先っぽだけ緑なら 赤  これは緑が多いから 白
と言ってましたが間違えることもあるそうです 

皆さん確認で一枚目に戻ったかな?
イメージ 6

バンコク 只今7:00(タイ時間)  気温30度  湿度72%

時には普段と違った食事が出たり 自分で外へ食べに行ったりです

安心して食べられる間違いない味 (*^。^*)
イメージ 1




日本と同じようなカレーを女の子が  違ってるのは赤米 (^_^;)
イメージ 2




タイ風海鮮お好み焼き? 下にもやしがしいて有ります
買って来たお店は美味しい人気店? 
普通は35~40バーツらしいが このお店は80バーツと言っていた 美味しかったです
イメージ 3




これならナスと分かります 大きさは3~5cm  生でポリポリ食べてました (笑)
イメージ 4




デザート  スイカは美味しく水分補強もできるので 毎日でもいいです (*^。^*)
イメージ 5




おまけの一枚 (タイに来る前 日本に居る時に撮った写真です)

撮り納めと撮り始めを兼ねて 本栖湖へ
これは 1月1日 深夜2時です
 
三脚が数百本立って初日の出を待ってました
(本栖湖の日の出は最高で5合目ぐらいまでしか頂上に近づかないです)
此処で日の出を撮って朝霧高原へ移動すれば頂上の日の出も可能です
車が出やすい位置に止めるのがポイントだよ~

関西からのツアーバスも駐車場に入れず路上駐車で大混雑でしたよ~
初日の出やダイヤモンド富士なら12時間以上前に行きましょう (笑)

待ち時間は顔の変わる富士山を撮ってれば苦になりません(超寒いですけど)
イメージ 6

バンコク 只今6:50(タイ時間)  気温27度  湿度86%

辛くないおかずなので問題なし

タイ米は水分吸収が少ないのでパラパラ  チャーハンなどには良い
しかも硬めに炊くので 残りご飯を食べる時にはカチカチ (-_-;) 

汁が欲しいので ご飯の上におかずをのせ汁をかけて食べる事が多いです

イメージ 1



 
卵の消費量も日本よりはるかに多いようにおもう 
今回はスープですが 玉子焼きやお化け茶碗蒸し?
卵を使った料理は必ず出ます (笑)
イメージ 2




イメージ 3




みりん干し? 同じような感じですが味が少し物足りない
イメージ 4




デザートは 甘いモンキーバナナ  食べやすいし美味しいです
イメージ 5




おまけの一枚 (タイに来る前 日本に居る時に撮った写真です)

昨日の星空と富士山を撮った後の夜明けです
イメージ 6

↑このページのトップヘ